算数の学校ができるまで | 拾書所

算数の学校ができるまで

$ 966 元 原價 1,008
**到貨說明:此為客訂商品,讀者訂購後,商品將於21日工作天左右到貨。(以上預計到貨時間不包含假日且僅供參考,請以博客來寄發的取貨通知信函為準)

ふつうの学校が挑んだ授業改革

■本書の概要

授業が変わると子どもが変わり、学校が変わった。
子どもたちが「算数の学校」と言うほどの変革。7年間の公立小学校のその挑戦をひも解く。
成功する校内研究―その鍵となるのは何か。
それは学び合う教師集団だった。

■本書からわかること

すぐやる・必ずやる・できるまでやる」
「すぐやる」
校内研究で講師から提案を受けても、それを「学校ぐるみ」で取り組んでいる学校はそう多くはないのが現実。しかし、第2向陽小学校はちがう。学んだ成果を「すぐやる」からこそ学校が変わる。
「必ずやる」
講師の授業の「技」を自分たちの授業に積極的に取り組む。しかもどの教師も共通して取り入れる。学んだことは全員が「必ずやる」。
「できるまでやる」
提案を受けたものでなくとも、公開授業で講師の授業を分析し、技を取り入れる。その上で教師全員に共有する。そして実際の授業で何度も何度も試す。まさに「できるまでやる」そのものである。

算数日本一の学校をつくり上げたシステムはなにか?
このような成功する校内研究の秘密を紹介。その鍵となるのは「学び合う教師集団」。学年団で校内研究をするだけではなく、「縦割り」と「メンター制」を導入。助け合い、学び合うための関係性の構築が強み。

2向小授業改革 全施策

授業改善の全施策を具体的に余すことなく紹介。テーマは、
「問いが連続する授業をつくる」
児童の思考によりそう授業をつくる

数学的な見方・考え方を意識した授業をつくる
さらに、全員の学力の定着を図る施策についても解説。

■こんな人におすすめ

研究授業を担当する方はもちろん、研究主任や、ベテランの先生以外にも、「授業で学校を変えたい」という方におすすめです。

Brand Slider