日本文化POP&ROCK | 拾書所

日本文化POP&ROCK

$ 828 元 原價 864
**到貨說明:此為客訂商品,讀者訂購後,商品將於21日工作天左右到貨。(以上預計到貨時間不包含假日且僅供參考,請以博客來寄發的取貨通知信函為準)

浮世絵はコンテンツビジネス!? 歌舞伎はバーリトゥード!? 茶の湯はロック!? 俳句はヒップホップ!? 源氏物語はトレンディドラマ!?
「日本文化は高尚なもの」という先入観をブチ壊す! 新感覚★ハードル低めの日本文化講座のはじまりはじまり~

「まじめそう」「つまらなそう」「敷居が高そう」……。そんなイメージが強い日本文化ですが、見方を変えると、現代のドラマや音楽、スポーツやファッションのように、もっと気軽に楽しむことができます。

浮世絵は「アート」じゃない?
なんで歌舞伎役者はみんな男性なの?
近松門左衛門はなんで教科書に載っているの?
芭蕉が詠んだのは俳句じゃない?
千利休は、革命家「茶★ゲバラ」だった?
『源氏物語』のヒットは「政治」のおかげ?
光源氏は平安の「半沢直樹」?
紫の上は、時を操るスーパーウーマン?
幕末の重要ポイントは「3つの正義」?
平安貴族は意外とお下品?

「日本文化を楽しむプロ」を称する「日本文化の入口マガジン」和樂webの編集部と編集長・セバスチャン高木が、浮世絵や歌舞伎などの日本文化をカジュアルに紹介します。今さら聞けない基礎知識や反骨精神あふれる先人たちの生き様、日本文化の奥深さがわかります。そして、日本文化を楽しむコツをつかめるはずです。

【目 次】
はじめに

第1章 世界最高のコンテンツビジネス! 浮世絵をポップに学ぼう
世の中が「憂世」から「浮世」に! そこで誕生したのが浮世絵だった
鈴木春信が始め喜多川歌麿が極めた「美人画★レボリューション」
北斎VS広重の仁義なき戦い! 第三の画題、風景画ブームがやってきた
プロデューサー時代到来! 謎の絵師・写楽の陰に蔦屋重三郎あり
幕末のくにくにブラザーズ参上! 浮世絵は江戸のSNSだった

第2章 まだまだある! 世界をトリコにした浮世絵進化論
キングオブポップはHOKUSAIだ! ゴッホ・ピカソ・セザンヌ……みんな北斎に憧れてた?
進化するコンテンツビジネス! イノベーション目線でたどる浮世絵概論
古今東西、エロこそ技術を磨く? 人間の想像力の限界に挑戦した春画

第3章 エンタメ黄金期の超スター・近松門左衛門と歌舞伎バーリトゥード
ひたすらお客様を喜ばせたい! それが歌舞伎の真骨頂
歌舞伎400年の革命伝説――それは1人のコスプレイヤーから始まった
江戸のもうひとつのエンタメ 人形浄瑠璃ってなんだ?
江戸の松本人志!? 日本の演劇文化をすべて一新した男、近松門左衛門
大阪で仁義なき浄瑠璃戦争が勃発! レジェン…

 

Brand Slider